2025-09

九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】高城温泉 共同湯。まっくろくろすけは居なかった。

タケルです。 山桜桃を後にし、向かったのは共同湯。 高城温泉街で”唯一”88湯認定されています。 データ 名称川内高城温泉 共同湯所在地鹿児島県薩摩川内市湯田町6763泉質硫黄泉サウナなし水風呂なし料金大人...
サウナ

【サウナ旅】高城の湯 山桜桃(ゆすら) 温泉街唯一のサウナ。

タケルです。 鹿児島・薩摩川内市、高城温泉郷。 「このあたりで唯一のサウナ」と聞いたら、もう行くしかない。 その名も 高城の湯 山桜桃(ゆすら)。 小さな温泉街の中に、静かに佇むローカルサウナでした。 ...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】喜久屋旅館 鄙びた温泉街で出会った、昭和レトロの隠れ湯。

タケルです。 水俣の町外れにある「喜久屋旅館」。 昭和の面影をそのまま残したような、どこか懐かしい雰囲気。 賑やかさとは無縁の、静かな路地裏。 昼過ぎに訪れると、まさかの貸切状態だった。 まるで時が止まったか...
サウナ

【泉人修行の旅】火の山温泉 どんどこ湯 阿蘇の雄大さを感じる、王道温浴施設。

タケルです。 南阿蘇の山あいに佇む「火の山温泉 どんどこ湯」。 名前のインパクトは前から知っていたけど、ようやく訪問。 中に入ると、まずその広さに驚く。 天井が高く、浴室全体にゆとりがある。 「阿蘇のスケール...
サウナ

【サウナ旅】天然温泉 ぬくもりの湯 出水に天国あり。香りと熱波に包まれる夜。

タケルです。 久し振りの再訪。 正直、こんなに“良かった場所”だったなんて、完全に見落としてた。 鹿児島・出水市の「天然温泉 ぬくもりの湯」── ここはもう、ただの銭湯じゃない。 整いの聖地だった。 ...
サウナ

【サウナ旅】阿蘇坊中温泉 夢の湯 阿蘇の冷気が刺さる、冬の修行サウナ。

タケルです。 ONE PIECE ロビン像を横目に、今日の目的地は「どんどこ湯」── のはずだったが、時間の都合で行き先変更。 辿り着いたのは 阿蘇坊中温泉 夢の湯。 結果的に、ここが大正解だった。 ※2月ご...
サウナ

【サウナ旅】らかんの湯 誕生日プレゼントは“異世界”のサウナ旅。

タケルです。 ずっと「いつか行きたい」と思っていた らかんの湯 に、ようやく辿り着いた。しかも“あっさり”と。入浴料は 5450円──正直、最初は「高っ!」と思ったけど、自分への誕生日プレゼントということで奮発。前日は佐賀で一泊、ド...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】熱湯と極冷の狭間で。コスモス温泉。ここが本当の”ととのいの聖地”だった。

タケルです。 いやー、熱い!でも気持ちいい! 一言でいえばそれだけ。 けれど、その熱さの奥にある“ととのい”の深さは、言葉を超えていた。 宮崎・小林市の名湯、コスモス温泉。 ここはただの温泉ではない。 ...
サウナ

【泉人修行の旅】ログサウナと天然水の奇跡。こばやし温泉「美人の湯」で、汗と癒しのデトックス旅。

タケルです。 「いやー、よかった!」 言葉にすればそれだけ。でも、実際の体験はその何倍も濃かった。 宮崎・こばやし温泉「美人の湯」。 その名に恥じない名湯であり、そして――“サウナ好きの隠れ楽園”でもあった ...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】藻さえも湯の個性。鹿児島・鶴丸温泉で味わうリアルなモール泉。

タケルです。 人吉を後にし、ひたすら南へ車を走らせ、 気づけば鹿児島にいた。地図を見ずに流れ着く、そんな日がある。 「鶴丸温泉」と書かれた古びた看板が目に入った瞬間、身体が勝手に動いた。 湯気の向こうに見えたのは、...
タイトルとURLをコピーしました