peanutslovers

サウナ

【サウナ旅】らかんの湯 誕生日プレゼントは“異世界”のサウナ旅。

タケルです。 ずっと「いつか行きたい」と思っていた らかんの湯 に、ようやく辿り着いた。しかも“あっさり”と。入浴料は 5450円──正直、最初は「高っ!」と思ったけど、自分への誕生日プレゼントということで奮発。前日は佐賀で一泊、ド...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】熱湯と極冷の狭間で。コスモス温泉。ここが本当の”ととのいの聖地”だった。

タケルです。 いやー、熱い!でも気持ちいい! 一言でいえばそれだけ。 けれど、その熱さの奥にある“ととのい”の深さは、言葉を超えていた。 宮崎・小林市の名湯、コスモス温泉。 ここはただの温泉ではない。 ...
サウナ

【泉人修行の旅】ログサウナと天然水の奇跡。こばやし温泉「美人の湯」で、汗と癒しのデトックス旅。

タケルです。 「いやー、よかった!」 言葉にすればそれだけ。でも、実際の体験はその何倍も濃かった。 宮崎・こばやし温泉「美人の湯」。 その名に恥じない名湯であり、そして――“サウナ好きの隠れ楽園”でもあった ...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】藻さえも湯の個性。鹿児島・鶴丸温泉で味わうリアルなモール泉。

タケルです。 人吉を後にし、ひたすら南へ車を走らせ、 気づけば鹿児島にいた。地図を見ずに流れ着く、そんな日がある。 「鶴丸温泉」と書かれた古びた看板が目に入った瞬間、身体が勝手に動いた。 湯気の向こうに見えたのは、...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】泡が語る、春待ちのぬる湯。人吉・華まき温泉のやさしい時間

タケルです。 今日は南を攻めると決めた。 何年か前に訪ねたときは、点検中で入れなかったあの場所――華まき温泉。 ようやく出会えたこの日、湯は静かに、でも確かに“おかえり”と言ってくれた気がした。 観光地の華やかさは...
サウナ

【泉人修行の旅】わいた温泉 湯けむり茶屋 蒸し風呂でケツとタマが悲鳴!?

こんにちは!タケルです。 前回に引き続き、熊本県・小国町にやってきました! わいた温泉 湯けむり茶屋 泉質は、単純温泉。 マット必須の激アツ体験レポです! アクセス・立地 小国町わいた温泉郷の一角にある。 ...
サウナ

【泉人修行の旅】豊礼の湯(小国町) 透き通る“青いお湯”と絶景の開放感

こんにちは!タケルです! 前回に引き続き、今回も小国町にやってきました! 豊礼の湯。泉質は塩化物泉です。 アクセス・立地 熊本県小国町、わいた温泉郷の一角。山のほぼ頂上にあり、到着すると一面に立ち上る湯けむ...
サウナ

【泉人修行の旅】米屋別荘 雨×蒸し風呂×外気浴=最強。熊本で見つけた楽園

こんにちは!タケルです。 今回訪れたのは、熊本県小国町 米屋別荘。 温泉もさることながら、蒸し風呂 に魅了されてしまいました! アクセス・立地 熊本市内から阿蘇方面に車を走らせることおよそ2時間。 深...
九州八十八湯めぐり

【泉人修行の旅】植木温泉 たからの湯 茶色の炭酸泉に癒される地元の憩いの場

こんにちは!タケルです! 今回は、熊本市 植木町に行ってきました! 植木温泉 たからの湯。泉質は、炭酸水素塩泉です。 アクセス・立地 熊本市北区植木町にある「たからの湯」。 国道からアクセスしやすく、...
サウナ

【泉人修行の旅】大川温泉 貴肌美人 緑の湯  モール泉と“雨音”のような蒸し風呂で心までととのう

こんにちは!タケルです。 あおき温泉を後にし、スーパーの食材でお腹を満たした後、 大川温泉 貴肌美人 緑の湯 までやってきました! 泉質は炭酸水素塩泉。 アクセス・立地 大川市内に位置する温泉。 ...
タイトルとURLをコピーしました