タケルです。
ずっと「いつか行きたい」と思っていた らかんの湯 に、ようやく辿り着いた。
しかも“あっさり”と。
入浴料は 5450円──正直、最初は「高っ!」と思ったけど、
自分への誕生日プレゼントということで奮発。
前日は佐賀で一泊、ドライブイン鳥の焼き鳥が最高だった。


データ
| 名称 | 御船山楽園ホテル らかんの湯 |
| 所在地 | 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 |
| 泉質 | 弱アルカリ性 単純温泉 |
| サウナ | ロウリュサウナ 薪ストーブサウナ スチームサウナ |
| 水風呂 | 地下水かけ流し |
| 料金 | 大人4,250〜5,450円 |
| 特徴 | 雰囲気 サウナ 全てが最高 |
異世界に足を踏み入れた瞬間

入口を抜けた瞬間、まるで異世界。
おしゃれな照明、静かな音楽、漂う木の香り。

頭の中BGMは「夏影テールライト」
エンドレスで流れていた。
チームラボの展示空間。心踊るひととき。


完璧なサウナ導線
まずは ミストサウナ。
……熱い、というより「痛い」レベル。スチーム系はやっぱり苦手。
階段を下り、水風呂にドボン。
浮き輪を掴んでも身体が沈んでしまう。
その冷たさに、一瞬で頭が冴える。
整い椅子はふかふかでつるつる。
大自然の中、蝉の声、水の音、風の音が溶け合う。
「整う」って、こういうことなんだと思った。
ドライサウナの静寂と香り
ドライサウナは真っ暗。隣の人の顔も見えない。
ほうじ茶ロウリュの香りがふわっと広がる。
汗の出方が心地よい。
白い円形の水風呂に飛び込めば、もう天国。
外気浴スペースは木々に囲まれ、開放感がえげつない。
薪サウナ。焚き火と木の温もり。
薪サウナでは、焚き火の音と煙の香りが心を鎮める。
窓の外に広がる緑が美しく、
下段に座ると、まるで森と一体になったような気分。
ロウリュの熱が優しく肌を包み、
汗が滝のように流れる。これが「自然との対話」だと感じた。
天国のような休憩室
2階の休憩室では、まさかの 焚き火×かんころもち。
裸のまま火にあたりながら、もちを焼いて食べる――
最初は「これ、大丈夫?」って思ったけど、
一口食べたらもう止まらない。3個食べた。
デトックスウォーターも美味くて、リクライニングチェアで沈没。
時間を忘れるとはまさにこのこと。
そして、最後の一滴まで
ドライサウナ3段目に陣取り、
「ロウリュよろしいですか?」の声に即答。
「お願いします!」
ほうじ茶の香りが広がるたび、体が溶けていくようだった。
白い円形の水風呂で体を冷やし、岩の上で仰向けに。
見上げると緑、耳をすませば水の音。
飛び交うトンボが、夏の終わりを告げていた。
最後の薪サウナ、最後の水風呂。
冷たい水にぷかぷか浮かびながら、
「この時間が止まればいいのに」と心の底から思った。
内湯に戻って、締めの3分。
悪あがきのような湯浴みのあと、
もう一度深呼吸して、2時間半をフルで堪能。
まとめ

「五感すべてで整う」を体感したい人へ。
らかんの湯を全力でおすすめします。
是非一度、行ってみてください。
感動すること間違いなしです。



コメント