【サウナ旅】高城の湯 山桜桃(ゆすら) 温泉街唯一のサウナ。

サウナ

タケルです。

鹿児島・薩摩川内市、高城温泉郷。

「このあたりで唯一のサウナ」と聞いたら、もう行くしかない。

その名も 高城の湯 山桜桃(ゆすら)

小さな温泉街の中に、静かに佇むローカルサウナでした。

データ

名称高城の湯 山桜桃
所在地鹿児島県薩摩川内市湯田町6460
泉質弱アルカリ性 単純硫黄泉
サウナリョーリィサウナ
水風呂源泉を水で薄めている
料金大人350円
特徴浴槽 サウナ 水風呂のみのシンプルな作り

サ室は70度。じんわり、じっくり、気持ちよく。

サウナは70度と控えめの設定。息苦しさを感じることがない。

テレビの音が心地よいBGMになりながら、

時間をかけて身体の芯まで温まっていく。

気づけば玉汗がポタポタと落ち、

ゆったりとした時間が流れていく。

水風呂はぬるめ、そして硫黄の香り。

ドボンと入った瞬間、ふわりと漂う硫黄の匂い。

足元がぬるぬるして、これもまた天然の証拠。

おそらく源泉をそのまま使っているのだろう。

冷たすぎず、いつまでも浸かっていたくなる温度感。

この「ぬる冷たさ」が、なんともクセになる。

硫黄の香りとともに、ととのう午後。

3セットを終えるころには、身体も心もとろけるように軽くなった。

高城温泉“唯一”のサウナは、想像以上の癒しだった。

この後は少し散策して、昔ながらの共同湯へ。

温泉街の街並みが、また次の旅を誘ってくれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました