こんにちは!タケルです。
前回の続きになります。
行きたいと思っていた温泉が、実は「九州88湯」の一つだったので突撃!
そして結論から言います――
また絶対、必ず、何としても来る!!!
自然の雄大さ
霧島神宮を後にし、そのまま北上し霧島錦江湾国立公園へ。

近くの観光案内所で歴史を学びました。

その後、最後の目的地 4泉目 白鳥温泉 上湯 へ。
泉質は、単純温泉。

初体験のシステムにびっくり
露天風呂もさることながら、蒸し風呂がここの名物です!

入ってすぐに衝撃。
バケツに水を入れて使うシステム、全然知らなかった…!
バケツを蒸し風呂内に持ち込んで、座る場所にかける。熱くなったら身体にかける。
常連さんがさっとアドバイスをくれて、無事デビューできました。
こういう“地元ルール”を教えてもらえる瞬間って、旅の醍醐味ですよね。
出会いと会話があったかい
お兄さんに声をかけられたり、別の人からは「ツウな入り方ですね」と褒められたり。
親子連れのお父さんも入っていて、不思議な安心感がありました。
灼熱サウナと極冷水風呂
一番熱い場所に座って汗をかいたあと、水風呂へ。
常連さん曰く、【今日は】特に冷たい状態だったそう笑
常連さんに心配されましたが、「体調悪くならないなら大丈夫ですよ!」と声をかけてもらいながら、じっくり堪能。
3軒目だったけど、身体が慣れていたのか、しっかりととのった感じでした。
熊本 ミフネテラスのシングル水風呂で鍛えられた成果かも?笑
人生初の「蒸し風呂」
実はこれが人生初の蒸し風呂。
完全に未知の体験でした!
湿度と熱気がじわ〜っと全身を包み込んでくれて、もう最高!
温泉そのものはもちろん、
人との交流や初めての体験が重なって、忘れられない一日になりました。
また絶対、必ず、何としても来る!!!
旅の締めは定番サ飯
サ飯はやっぱりジョイフル。

チキンステーキとポテト。
ジョイフルの安心感とコスパの良さは素晴らしい!
この後は、人吉温泉も候補に入れていましたが、時間的に厳しいかなと思ったので今回はパス。
大人しく家に帰宅することにしました。
まとめ
パワースポットを堪能したり地元の方と触れ合ったり、
ちょっとタイトなスケジュールでしたが、
修行と思えば全然苦じゃありませんでした!笑
次はどこに行こうかな、、、、
目指せ、泉人!
ではまた次回!皆様も、よき温泉ライフを!



コメント