【泉人修行の旅】ログサウナと天然水の奇跡。こばやし温泉「美人の湯」で、汗と癒しのデトックス旅。

サウナ

タケルです。

「いやー、よかった!」

言葉にすればそれだけ。でも、実際の体験はその何倍も濃かった。

宮崎・こばやし温泉「美人の湯」。

その名に恥じない名湯であり、そして――“サウナ好きの隠れ楽園”でもあった

データ

名称こばやし温泉 美人の湯
所在地宮崎県小林市堤4380番地
泉質炭酸水素塩泉(美肌の湯)
泉温約42℃前後
サウナログサウナ・ドライサウナの2種
水風呂霧島の天然水使用(体感15〜16℃)
料金大人550円
備考館内は清潔感あり・地元民にも愛される日帰り温泉施設

温泉

内湯と露天風呂。炭酸水素塩泉でお肌スベスベ効果にも期待。

周りの景色もよく、落ち着ける雰囲気でした。

サウナ

最初に入ったのはログサウナ。

木の香りが立ちこめ、薪の温もりが全身を包む。

運よくプライベート状態になった瞬間、迷わずロウリュを始めた。

ジュワッと音を立てて、香りが弾ける。

蒸気が頬を撫で、全身から汗が溶け出していく――まさに至福。

入り口はやや小さめで、密閉感がすごい。

サ室を出てすぐ、水風呂の釜が待っている。

その動線が完璧すぎて、思わず笑みがこぼれた。

この感覚、どこかで…そうだ、小国のあの湯を思い出した。

【泉人修行の旅】わいた温泉 湯けむり茶屋 蒸し風呂でケツとタマが悲鳴!?
こんにちは!タケルです。前回に引き続き、熊本県・小国町にやってきました!わいた温泉 湯けむり茶屋 泉質は、単純温泉。マット必須の激アツ体験レポです!アクセス・立地小国町わいた温泉郷の一角にある。...

後半はドライサウナへ。

位置取りは一段目、しかも入口すぐ。

それでも汗は滝のように流れ出した。

これほどの発汗力、温度だけでは説明がつかない。

“空気が生きている”――そんな表現が似合う空間だった。

霧島の天然水を使った水風呂は、まるで森の湧き水のよう。

冷たいけど、どこか柔らかい。

ゆっくりと沈み、呼吸を整える。

耳をすませば、ポタポタと滴る音。

それがこの場所の“心拍”のように響いていた。

4セット。ありがとうございました。

まとめ

これで550円

信じられないコストパフォーマンス。

湯も、サウナも、水も――すべてが地に根ざし、奇をてらわない。

それでいて、確かな美しさと心地よさがある。

こばやし温泉 美人の湯。

ここには「派手さのない贅沢」がある。

あまりにも長居しすぎたせいか、気付けば夕暮れ時になっていた。

また来よう。いや、必ず戻ってこよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました